top of page

2013年以降のMacのストレージを交換する!

MacbookAirとMacbookProのデータ保存量を拡張したい!

どれぐらい速くなるのか、検証しました。

NVMe、PCIeのフラッシュストレージ(これがデータを保存するパーツです)を組み込み、macOS Mojaveをインストールした後、計測した実際の画像です。

書き込みも読み込みが約2倍ほど速くなり快速で起動、アプリも速く全てにおいて

快適になったと感じる速さになりました。
特にメリットがあるとすれば今はストレージの価格が安くなり、大容量化がしやすい時代になっています。逆にデメリットがあるとすれば最新OSのみ対応ですのでmacOS Mojaveにアップグレードできないと安さのメリットが活かせません。

検証に使用した機器とOS:MacbookAir 11inch 2013年モデル (MD711J/A) macOS Mojave
SSDの速度比較
書き込み速度
読み込み速度

MacbookAir(2013)256GB標準

最大528(MB/S)

最大730(MB/S)

MacbookAir(2013)256GB交換後

1,000(MB/S)

1,360(MB/S)

交換費用など、いくらで交換できるの?

MacbookAir(2013-2018)、MacbookPro(2013-2015)のストレージ交換の作業費用は

15,000円(税抜)です。
インストールされるmacOSは必ず「Mojave(10.14)」以降となります。
その為、AdobeならCS6とCCのみ使用可能と使用できるアプリケーションが

最新OSに対応していることを必ず確認してください。
1TBのストレージをご希望のお客様は事前にお問い合わください。
PCIeのストレージを使いますので熱問題やスリープ問題は別途対策を施します。
(ヒートシンクやhibernatemodeなど)保証は半年です。

交換作業、インストール費用合計
一律¥16,500(税込)
iMacのみ¥26,500(税込)
PCIeストレージ 512GB
¥11,000(税込)
PCIeストレージ 1,000GB
¥16,500(税込)

Q.ストレージ交換前に準備しておくことはありますか?

今現在Macbookに保管しているデータなどはすべてTimemachineで

バックアップを取ってください。
ストレージ交換後にTimemachineバックアップからデータを戻すと安全で高速です。

Q.対応機種を教えてください

MacBook Air Mid 2013-2017
MacBook Pro Retina 13/15 Late 2013-Mid 2015
iMac Late 2013-Mid 2015 (最大 1GB/sec)
Mac mini Late 2014 (最大 1GB/sec)
MacPro Late2013
が対応機種となります。

CONTACT

Macのこと、何でもお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

(全日10:00~18:00)

フォームでお問い合わせ

bottom of page